【大人の正解率12%!?】小4の算数問題『正方形の合計面積を求めよ』が解けそうで解けないと話題に・・・

2016.05.27 topics

sam11

 

真ん中の正方形だけ残します。
 
底辺の長さは25cm、そして同じ色のものは同じ長さです。
 
3
 

これを全て足せば、正方形の3辺の長さが求められます。
 
つまり、『8+25+3=36』となるわけです。
  
そして、この36を3で割れば1辺の長さが割り出されます!
1辺の長さは「12㎝」とわかりました。
 

もう一度、問題の図をご覧ください。
 
1
 
小さい正方形
一辺の長さ:12-8=4  面積:4×4=16
  
中くらいの正方形
一辺の長さ:12-3=9  面積:9×9=81
  
大きい正方形
一辺の長さ:12 面積:12×12=144
  
 
あとはこの3つの合計(16+81+144)を足せば、241となります。
 
つまり、答えは「241」でした!
  

いかがでしたか?
 
非常に簡単に見えて難しいこの問題。
小学4年生の時はこういった問題を解いていたと思うと、大人になって頭が固くなったなと感じてしまいますね。
 
解けた方も解けなかった方も、友達や同僚にこの問題を出してあげてみてはいかがでしょうか?

 

 


Writing by S.Shingo of cadot


出典:小学校4年生の算数の問題が簡単そうで意外に難しいとTwitterで話題


Cadot(カド)は、「旬」な話題を
あなたにお届けします。

 
【あなたの「旬」な話を募集しています】
Cadot-カド-では、読者様の実際に体験した話や知っている裏話などを募集しています。
Cadot-カド-で取り上げて欲しい話がありましたら、こちらまでメールをお願いいたします。
 
※採用された場合、公開前に記事内容の確認のメールを差し上げます。
また、全ての話を採用する訳では御座いません。予めご了承くださいませ。

編集部 Pick Up!

同じカテゴリーの記事