この緑色のマークの意味、知っていますか?

2015.10.14 topics

sam1

 

社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会が普及を進めているシンボルマークです。
 
1
 
耳に音が入ってくる様子を矢印で表し、聞き取ろうとしている様子を表現しているそうです。

 

 
「聞こえない・聞こえにくい」と日常生活の上で人知れず苦労します。  聴覚障害者は、障害そのものが分かりにくいために誤解されたり、不利益を受けたり危険にさらされたりするなど、社会生活のうえで不安は数知れなくあります。
「聞こえない」ことが相手にわかれば相手はそれなりに気遣ってくれます。
目の不自由な人の「白い杖」や「車いすマーク」と同じように、耳が不自由ですという自己表示が必要ということで考案されました。

 

 

また、自治体、病院、銀行などがこのマークを掲示して、耳が不自由な方には申し出があれば必要な援助をする、という意思を示すという使い方もあります。
 
2
 
障害のある方が自主的に身につけられるよう、バッジやシール、ストラップなどのグッズも販売されています。
このマークを身につけている人には、はっきりゆっくりと話したり、身振りや筆談を交えるなどの、相手が求める気遣いをしてあげられるよう、覚えておきたいですね。

 


Writing by S.Shingo of cadot


記事提供元:grape


Cadot(カド)は、「旬」な話題を
あなたにお届けします。

 
【あなたの「旬」な話を募集しています】
Cadot-カド-では、読者様の実際に体験した話や知っている裏話などを募集しています。
Cadot-カド-で取り上げて欲しい話がありましたら、こちらまでメールをお願いいたします。
 
※採用された場合、公開前に記事内容の確認のメールを差し上げます。
また、全ての話を採用する訳では御座いません。予めご了承くださいませ。

編集部 Pick Up!

同じカテゴリーの記事